診療予約







tel

お問い合わせ

Disease

病名(女性の泌尿器科)

過活動膀胱

過活動膀胱は、尿意切迫感(急に強い尿意をもよおし、我慢が難しいこと)という症状によって定義されます(日本排尿機能学会/日本泌尿器科学会編:過活動膀胱診療ガイドライン. 3, 2022)。通常は頻尿(何回もトイレに行く)や夜間頻尿(就寝後何回もトイレに起きる)を伴います。場合によっては、切迫性尿失禁(急に尿がしたくなり、我慢できずに漏れてしまう)を伴う疾患です。
過活動膀胱は、
40歳以上の女性の7人に1人がかかっていると報告されています(本間 之夫ほか:日本排尿機能学会誌, 2003; 14(2), 266-277.)。受診時には、尿に関するアンケート(過活動膀胱症状スコア;OABSS)・尿検査・尿流測定検査・エコー(超音波)検査・必要に応じて膀胱内視鏡検査などを行います。
膀胱訓練、骨盤底筋訓練などといった行動療法を行いながら、内服薬により治療します。治療効果が乏しい重症例に対しては、必要に応じてボツリヌス毒素を用いた膀胱壁内注入療法を行うことがあります。


文責:磯野誠