診療予約







tel

お問い合わせ

Disease

病名(内科)

高血圧

日本において、40歳以上の人の中で2人に1人が高血圧に悩まされています。しかし、高血圧の症状はなかなか自分で気付きにくいものです。

実は、健康診断で「血圧が高め」と指摘されても、多くの人がそれを放置してしまっています。でも、高血圧は放置すると危険です。なぜなら、血管が固くなったり、血流が悪くなったりすることで、さらに健康を害してしまう可能性があるからです。特に、この状態が続くと、心筋梗塞や脳の病気など、命に関わる病気のリスクが上がってしまいます。

しかし、高血圧と診断されても、必ずしもすぐに薬を飲む必要はありません。患者さまの中には、「病院に行くとすぐに薬をだされるのでは?」と思っていらっしゃる方が多いようですが、状態次第であり、すぐに薬が始まるわけではありません。当院では、症状や状態をしっかり診させていただき、適切なアドバイスや治療を行います。

高血圧の原因について

血圧とは、心臓が血液を体中に送り出す力で、血管の中にどれだけの「圧力」がかかっているかを示すものです。この血圧が常に高い状態が「高血圧」と言われる病気です。高血圧が続くと、心臓や血管に負担がかかり、健康を害することがあります。

高血圧には大きく分けて2つのタイプがあります。1つは「本態性高血圧」という、はっきりとした原因が分からないタイプです。これは、遺伝や生活習慣の影響で起こることが多いと考えられますが、詳しい原因はまだ明確ではありません。もう1つは「二次性高血圧」と言われるタイプで、腎臓の病気やホルモンの異常など、他の病気が原因で血圧が高くなるものです。このタイプの高血圧の場合、まずその原因となる病気を治療することが大切です。

高血圧の診断基準

現在のガイドラインの基準によると、正常な血圧は「上の血圧が130未満、下の血圧が85未満」です。そして、高血圧と判断されるのは「上の血圧が140以上、下の血圧が90以上」のときです。ただ、年配の方には、少し血圧が高めの方が体に良い場合もあります。だから、高齢者の血圧は一概に「下げなければ」とは言えないんです。各人の体調や他の病気の有無など、いろんな要因を考慮して、最適な血圧の目安を決めることが大切です。

分類 収縮期血圧   拡張期血圧
至適血圧 120未満 かつ 80未満
正常血圧 130未満 かつ 85未満
正常高値血圧 130~139 または 85~89
Ⅰ度高血圧 140~159 または 90~99
Ⅱ度高血圧 160~179 または 100~109
Ⅲ度高血圧 180以上 または 110以上
(孤立性)収縮期高血圧 140以上 かつ 90未満

血圧を測る習慣をつけましょう

まずは、毎日自宅で血圧をチェックすることをおすすめします。最初の一歩は、自分の血圧がどれくらいなのかを知ることから始めましょう。今は、手ごろな価格の家庭用血圧計でもしっかりとしたものがたくさんありますので、気に入ったものを選んでみてください。ただ、腕の上部で測れるタイプの方が、より正確に血圧を測ることができます。

血圧はその日の体調や時間によって変わることがあるので、毎日同じ時間に1~2回測るのがベストです。特に、朝起きてから1時間以内の朝ごはん前や、寝る前がおすすめです。そして、測るときは、座って、血圧計の部分と心臓が同じ高さになるようにしてください。

治療

高血圧を治すための主な方法は、「食事」「運動」「薬」の3つです。まず、食事や運動は、高血圧の人なら誰もが始めてみる基本の方法です。そして、これらは続けることで、長く健康を保つための大切な習慣にもなります。もしこの2つの方法だけで血圧が思うように下がらなかったり、他にも体の調子が悪い時は、薬を処方させていただくこともあります。
 

ご予約はこちらからも承ります。



文責:磯野誠 
所沢いそのクリニック 内科・泌尿器科・女性泌尿器科
埼玉県所沢市東所沢2-24-8
04-2951-2200