診療予約







tel

お問い合わせ

Symptom

症状(泌尿器科)

前立腺の数値(PSA値)が高いと言われた

前立腺針生検について

当院では日帰りで前立腺針生検を行っております。

前立腺針生検とは何か

まず、前立腺針生検とは何かというと、主に前立腺がんの診断を目的として行われる精密検査のことです。前立腺がんがあるのかないのかを診断するため、前立腺に針を刺して前立腺組織を採取し、病理組織学検査(採取した組織を顕微鏡で確認する検査)を行います。その結果をもとに、「前立腺がんがあります」とか、「今回の検査ではがんは見つかりませんでした」という診断を行います。さらに、前立腺がんであった場合、Gleason scoreという、がん組織の悪性度を調べることが可能です。

どのような方に対して前立腺針生検を行うか

①まだ前立腺がんと確定されていないが、前立腺がんの可能性が高い方。具体的には前立腺のマーカーであるPSA値が高い方であったり、前立腺の画像でがんの疑いがある方、または直腸診(肛門から指を入れる診察)をさせていただいたときに前立腺の硬さに異常が見つかった場合など。
②すでに前立腺がんと診断されている方で、悪性度が高くなっていないかを調べなおす場合。

前立腺針生検のやり方

当院では日帰りで前立腺針生検を行っております。
■検査予定時間の30分前に来院していただき、感染予防目的の抗菌薬を内服していただきます。
■検査時間になりましたら、まず腰椎麻酔(下半身のみの麻酔)を行います。ベッドに横向きになって、おへそを見るような丸まった姿勢を取っていただきます。医師が、背骨と背骨の間から細い針を刺して麻酔薬を注入すると、下半身がしびれたような感覚になります。
■麻酔薬が入ったところで、仰向けの姿勢になっていただき、麻酔が効いてくるのを確認します。その後、砕石位といって、お産のときのように両足を開脚する姿勢を取っていただき、実際の検査にうつります。
■肛門から超音波のプローベを入れて、前立腺を観察します。その後、患者さまの会陰部(陰嚢と肛門の間)から針を刺し、前立腺組織を採取します。このときはすでに麻酔がかかっておりますので、痛みを伴うことはありません。
■検査が終了するときに、尿道からカテーテルを挿入します。このカテーテルは翌日に抜去します。なぜカテーテルを入れる必要があるかというと、麻酔の影響で数時間尿が出なくなってしまう方がいらっしゃるからです。
■検査が終わりましたら、2-3時間ベッドで安静にしていただきます。その間、適宜血圧などを測定させていただきます。安静の後、問題なくお体を起こして歩けるようになるのを確認させていただいてから、ご帰宅いただきます。
■生検で採取した前立腺組織は病理検査(顕微鏡で癌があるかどうかを調べる検査)に提出します。検査結果は約2週間後に当院外来で説明いたします。

前立腺針生検の合併症

血尿、血精液:ほとんどの場合、1週間以内に改善します。
感染:当院の方法では今のところ感染の経験はございませんが、1%未満の確率で起こる可能性があります。
痛み:軽い痛みや不快感が残る可能性があります。強い痛みが残ることは極めてまれです。


ご予約はこちらからも承ります。


文責:磯野誠 所沢いそのクリニック 内科・泌尿器科・女性泌尿器科
04-2951-2200